2015.09.12来蜂者!
ぐずついた日が続いておりますが
皆様いかがお過ごしでしょうか。
今回は「痛い」お知らせです。
我々職員は利用者様が安全にお過ごしいただけるよう
施設内外の点検を行なっておりますが、
目の行き届かない所であっという間に
蜂(キイロスズメバチ)の巣を作られてしまいました。
とは言っても幸い誰かが刺されたわけではありません。
大きさはハンドボールぐらいの巣でした。
巣の近くにはバッタの足が落ちていたりしてました。
やはり肉食なんですね(怖)
これは一大事!
利用者様の安全を守るべく危険を顧みず退治するぞ!
なんてことは致しません。
実は神戸市には
「ハチ相談ダイヤル」(0120-947-988)
なるものがありまして
連絡するとなんと無料で駆除してくれます。
※なぜかアシナガバチは対象外なのですが・・・
我々はハチに立ち向かうべくさっそく勇敢に神戸市に連絡し
勇敢な業者さんが
すぐにやってきて駆除をしていただきました。
業者さんありがとう!
業者さん曰く、台風の多い年は蜂の巣の成長速度は速いとの事です。
また10月ごろになると攻撃的にもなるそうです。
その前に一度皆様のご自宅の軒下や天井裏など
確認されてはいかがでしょうか?
たとえ駆除しても「戻り蜂」がいたりするので安心はできませんよ。
再度見回りが必要です。
みなさんも今後巣を発見しても
自分で駆除はけっしてしないでくださいね。