2025.02.19ひさびさの~!!
運・営・指・導!!!
先日なんと!4年半振りに神戸市監査指導部による
運営指導でした!
コロナの影響で神戸市全体の運営指導が遅延ぎみに
なっていたのが主な原因だそうです。
事前に日付や準備しておく書類等は通知頂いていましたが、
久々の運営指導に施設内はてんやわんや😭
通知来てから「あかん、あかん!どうしよ~」としか言わない
先輩相談員さんたちと、「大丈夫!余裕~!余裕~!」としか
言わない施設長・・・
どっちがほんと???初めての私は戸惑うことしかできません😣
朝9時半から4名の方がお見えになり、現場のラウンドから
スタート!
その後、入居者様に関する記録や書類のチェック。
はたまた人員配置や介護保険の加算要件に合致しているかの
確認、帳簿類の精査・・・。
16時半までみっちりでした。
運営指導(監査)というと、どうしても怖いイメージを
持ちがちですが、「普段していることを客観的に
見てもらえる→やり方の修正や抜けの確認→
そしてもっといい方法を教えてもらえるチャンス→
結果、事業所の質も更に上がる⤴だから前向きに捉えて
胸を張って運営指導を受けましょう!」と
当日朝礼で言われた施設長の言葉が少しわかった気がしました。
でもやはり・・・緊張しました。
神戸市監査指導部の皆様、終日ありがとうございました🙇
振り返ることが出来、そして各部署修正しないといけないことが、
見つかりました!これからも全員でより良いケアを目指します。
全スタッフの皆様、本当にお疲れさまでした。
私自身もいい経験となりました❗
生活相談員Y
最後に・・・
「551の蓬〇があるとき~、ないとき~」的な。
運営指導終了直後のぐったり感からの~
やったぜ~!終わったぁ~!の達成感!!(笑)