2025.08.309月の献立

皆さまこんにちは
管理栄養士Mです。

そろそろ涼しくなってもいいのではと思い
2週間先まで天気予報を見ましたが
全然気温が下がらないことに絶望を感じました。

しかしこの天気で嬉しいことがあります。
それは子供の服のシミが紫外線で消えること!
洗剤で落ちなかったケチャップやら果汁やらのシミが
紫外線に当てるだけであら不思議♪きれいに消えています。
同じ紫外線でも顔のシミは増える一方なのに…(;’∀’)

まだまだ暑い日が続きますが、美味しいものでも食べて乗り越えていきましょ。
というわけで9月の献立です。

★共通献立★
1日 毎月1日のごちそうメニュー
2日 防災の日メニュー
4日 ご当地メニュー(石川)ハントンライス
15日 敬老の日 お祝い膳
★特養★
10日 リクエストメニュー(冷やし中華)
25日 選択メニュー(ほっけのごま照り焼き or 鶏のマスタードマヨ焼き)
★ケアハウス★
11日 国産牛の日(牛肉の焼き肉炒め)
16日 選択メニュー(さばの塩こうじ焼きor 鶏と茄子のみぞれ煮)
19日 リクエストメニュー(ビーフカレー)
22日 鮮魚の日
24日 生フルーツの日(梨)

9月は防災の日と敬老の日があるので食事を担う私たちは大忙しです。
最近の非常食はどんどん進化していて5年保存は当たり前、
7年、15年、25年も保存できる物もあります。
生涯無事に過ごせたとして、25年の物を4回買えば死ぬまで大丈夫♪
という計算になりますね。
南海トラフ地震が迫ってきている中、食料などの備蓄は必須です。
カトレア鈴蘭台でも備蓄食を毎年買い足し、
期限が近付いたものは美味しくいただいています。
今年買った備蓄食が期限まで無事に残っていますように!

記事カテゴリ

掲載年別一覧

採用サイト