2025.02.10いったい働き方改革って😅
2月1日付でまなの会働き方改革推進計画第2弾が発表されました!
なんと理事長名での発出で全職員へ。
これは施設長らが昨年から取り組んでいるもので今回で2回目!
前回は30分労働時間が短縮になったのです🙋
私たちは心待ちにしていましたよ~。第2弾の発表を!!
今回はどう良くなるんだろう~🫣
誰も言わないから私が口火を切ります!!!!!
「へ?」「へ?へ?」「はぁ~~?((+_+))」
・公休数が たった3日増えまして105日が108日になりました。
・扶養手当他が本俸内(調整手当)に入りました。
・生理休暇の名称が「エフ休暇」に(なんでも女性を指すfemale)の頭文字となり
取得しやすい状況にしたのだとか・・・🫶
(これは、うちの栄養士さんが提案したらしいですよ~)
「なんだよ~、施設長~期待させといてこれっぽっちですかぁ~。泣いちゃいますよ~。」
「もう私よそへいっちゃいますよぉ~( ノД`)シクシク…」
いやいやでも、私も勤務表を組むものとして公休数が増えるということは、
日中の職員確保が難しくなっちゃうのです・・・。
まなの会は有給休暇取得率も高く、
そのあたりは皆感謝してるんです、実は。
だからどうも段階的に攻めるらしい・・・。
あとは「扶養手当」もうちは配偶者いくら、第一子いくらという設定でなく、
一律だったから、施設長はこんなもの無くしてしまえ~って良く吠えていたなぁ・・・。
扶養しているから、していないからとか関係なく
正しく評価される給与体系であって欲しいと。
それに退職金共済の「計算基礎額」に入るから超ラッキーなんですよ。
深読みすると、こうやってちゃんと「いい方向に向かっている」働き方改革なのです。
なぜ私がこんなに詳しいかって?
施設長に詰め寄って全部詳細に説明を受けたからさ!
みなさんも理解できないとき、納得できない時は施設長に詰め寄ったらいいですよ~!!
再来年度の働き方改革が今から楽しみだ~
施設長!! 大いに期待していますからね~!🤗
介護リーダーY