2020.08.03流しそうめん

 

先日 夏の恒例行事

そうめん流し行いました(^o^)ノ

今回は感染症予防の意味も含め 広く空間をとり

取り箸と食べ箸を分けて実施。

相談員Tさんが実施前・最中にしつこく

ときどき

「みなさ~ん!

食べるお箸と~取るお箸は~
別々ですよぉ~」

と・・・何かの宣伝のような滑らか~な口調で

皆さまにお伝え(^^;)

「きゃー!〇〇さん取ってくださーい!

流れていっちゃう!」

と職員が大慌てな場面も多かったですが・・・

「夏ねぇ」「なんだか懐かしい!」と笑顔で

夏行事楽しんでいただけました*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭

流しそうめん (3)

流しそうめん (4)

流しそうめん (5)

流しそうめん (7)

流しそうめん (8)

流しそうめん (10)

流しそうめん (13)

流しそうめん (2)

流しそうめん (6)

流しそうめん (9)

流しそうめん (11)

流しそうめん (14)

ところで・・・
「流しそうめん」と「そうめん流し」って
どう違うのかなぁ?と当日の朝礼で施設長が
ポロリと聞いたことに 圧を感じて
・・・親切心から
その疑問を解消しようと管理栄養士Kさんが
めちゃくちゃ一生懸命調べたところによると・・・

「そうめん流し」は水がぐるっと一周して流れる
ドーナツ状の容器にそうめんを流してそれを
すくって食べる形式で
「流しそうめん」は半分に割った竹を何本かつなげて
水路のようにして上流から下流へと流してすくって
食べる形式・・・らしい・・・ということでした。

というわけで 今回行ったものは「流しそうめん」
だという結論に。
で 今回のブログのタイトルも「流しそうめん」

ぐるっと一周するドーナツ状のものは鹿児島県
指宿発祥 竹をつなげる形のものは宮崎県の
高千穂峡が発祥だと言われているそうです。
どちらかというと竹をつなげて流す方が私たち
にはお馴染みですね(。 ・ω・))

でも地域によっては前から流れてくる形のものも
あったように思います。
要するに名前や形はともかく楽しければヨシ!と
いうことで覚えておこ~っと(◦ˉ ˘ ˉ◦)

記事カテゴリ

掲載年別一覧

採用サイト