2025.06.26カトレアロイヤル神戸研修会

蒸し蒸しと一雨ごとに蒸し暑さが増してきましたが、皆様はいかがおすごしでしょうか?

この時期は、部屋が湿気てかび臭くなりますよね~。

もちろん、食べ物もそうです。冷蔵庫に保管していても過信していてはいけませんね。

こまめにチェックし開封済みのものは早めに食べたり、消費期限が過ぎたものは出来るだけ処分する等、気を付けていきたいものです。      そんな中、カトレアロイヤル神戸では令和7年6月11日に『吐物処理手順の研修会』を開催致しました。感染対策委員会が主催の研修会です。

食堂・廊下・居室内で嘔吐された際の処理ポイントやPPEの着脱方法等、どの職員でもすぐに対応できるよう介護・看護・サービススタッフ・送迎、営繕スタッフ含め、たくさんの職員が研修に参加し、感染症が広がらないよう知識を習得させて頂きました。その様子を、少し紹介させて頂きます。

ブルーシートに嘔吐物を想定した吐物をばらまき処理をして行きます。

看護師が説明をしながら処理を行いました。職員も真剣に聞き入っていました。この後、職員も嘔吐物の処理を実際に

これからも、カトレアロイヤル神戸では様々な施設内研修を行い、職員のスキルアップを目指し日々、切磋琢磨しながら施設理念である【ご入居者一人ひとりの思い描く生活が送れるようにご入居者の気持ちに寄り添ったケアを実践します】を心掛けていきたいと思います。

記事カテゴリ

掲載年別一覧

採用サイト