2023.03.06♬ ひな祭り記念撮影会 ♬
3月3日は「ひな祭り」ですね♬
元来、ひな祭りとは
3月3日の桃の節句のことで、女の子のお祝いをする日。
女の子の健やかな成長や幸せを祈って、お祝いをする日です。
そして、ひな人形を飾る理由は
子どもたちの代わりに病気や事故から守ってくれるとされています。
そのため、女の子が元気で幸せになるようにお祝いやの気持ちや願いを込めて飾ります。
昔は、紙でひな人形を作って、病気やけがなどのよくないものを持っていってもらうように
川に流す「流し雛」をしていたそうです。
だんだんとひな人形が素敵なものになってきたので、今は飾ることが多いですが、昔のように
「流し雛」をしてお祝いをするところもあるとのこと。
ひな人形は、立春(2月4日頃)から2月中旬にかけて飾り、ひな祭りが終わったらできるだけ
早くしまうのが良いとされています。
関東などでは一般的に、お内裏様(お殿様)を向かって左、おひな様を向かって右に飾ります。
古式を好む京都などでは反対に飾るところが多いそうです。
※お内裏様の「内裏」ですが、宮殿(天皇さまの私的区域)のことを指し、本来は「お殿様」と
呼ぶのが正しい、とも言われています。
そんな伝統のひな祭りをカトレアロイヤル神戸でも皆さんと記念写真を撮ろう!
ということでおひな様たちと記念撮影会を行いました!
「綺麗なおひなさんやなぁ」「昔は娘のために出すの苦労したなー。懐かしいわ」などなど
皆さん懐かしんでおられました♬
そして撮影では皆さんの素敵な笑顔をたくさんいただき、私たちも穏やかな気持ちになりました。
みなさん、素敵な笑顔をありがとうございました!
気が付けばもう3月です。長く寒い冬を超え越えて、暖かい季節までもう少し。
桜が咲いたらみんなで花見に行きましょうね♬