2018.09.15レジェンド

 

9月と言えば、我々業界で言いますと「敬老」のシーズンです。

もともと兵庫県の多可町で始まった(おぉ意外と起源が近くにあったのですね)

敬老会が発祥だそうで

日本以外でもアメリカ・中国・韓国で行われているそうですが起源や時期は少し異なるようですね。

まぁお祝いと言えば 還暦に始まり、喜寿、傘寿、米寿、卒寿、白寿・・・

数十年前に比べれば(歳がばれますが)100歳の方と言うのも増えて来られましたがざっとこんなもんでしょうか。

しかし、皆さんご存知でしょうか。

 

 茶寿  の存在を・・・。

 

還暦と言えば干支、十干十二支の組み合わせが生まれた時と一緒になる年。

喜寿は「喜」の旧字から、傘寿は「傘」の略字が80歳と読めるから・・・

と、年齢にちなんでつけられているのですが ・・・・茶?

正解は・・・・

 

108歳!明治43年生まれです!

その年に生まれた方も調べないと分からなかったのですが
チキンラーメンの発明者(日清食品の創業者)安藤百福さん、マザー・テレサ、映画監督の黒沢明さん。

起きた出来事は日韓併合、まだ中国は「清」という名前だったり

阪急電鉄の前身が出来たばかりだったり。

20歳の時に「非暴力・不服従」で有名なマハトマ・ガンディーがデモ行進をしていたり
何と第1回ワールドカップが開催されていたり!

ビートルズの来日が56歳の時!

もうすごすぎてすごさが分からないとはこのことですね(笑)

というのも、実はカトレア三木にお一人、

この度めでたく「茶寿」を迎えられる方がおられ
9月19日に敬老会でお祝いさせて頂く予定にしています!
その時にインタビューして、お話の内容がここに載せられたらいいなぁ・・。

なんて考えています。

ちなみに、次に控えるお祝いを調べましたが111歳の「皇寿」、120歳の「大還暦」
と続くそうです。お元気で、目指して頂きたいなぁと思う今日この頃です。

 

記事カテゴリ

掲載年別一覧

採用サイト