2018.11.04♪しばしも休まず・・・

 

随分と朝晩冷え込むようになりました。

最近起床するときも

目は開いているのだけれども

布団から出るのがイヤでしかたがない…

でも、そんな37歳がいたっていいじゃない♪

と開き直って出勤しました。

本日11月3日ですが、書類作りがたくさん溜まって

いたので今日は1日パソコン漬け!

さぁ頑張るぞ~!!

と、勇んで作業をしていたのですが

途中から目と頭の疲れが・・・

「・・・さん。」

「・・・さん?」

「Tさん!」

気が付けば施設長が私を呼ぶ声。

どうも入力に夢中になりすぎて

(というか煮詰まりすぎて)

全然耳に入ってこなかったようでして(^^;)

施設長「ちょっと気分転換に

金物祭りの写真でも取りに行って来たら?

最近ブログの更新も滞ってるみたいだし・・・」

ぐさッ。と刺さる激励を胸に

行ってきました金物祭り2018!!

お祭り自体は昨年のブログにも載せたのですが

そもそも金物祭りとは?何ぞや?

という所を踏まえてさらにご紹介できればと思います!

KIMG0319

まずはこちら、三木市全体の見取り図と

観光名所が記載されたマップ。

画像は少し見づらいのですが

簡単に言いますとこうなります↓

KIMG0320

「都会も自然もすぐそこ

けっこう便利なちょうどいい田舎」

きっと作られた方はこの地に住んで

いらっしゃるのでしょう

これ以上的確にこの土地を表現した

キャッチフレーズを私は聞いたことがありません。

地元の言葉でいうと「ほんまそれ」って感じです(^^)

この三木市、江戸の昔から金物づくりが

有名でして(経緯を話せば長くなるのでまたの機会)

今でもご利用者さんの中には「元・金物職人」

という方が少なくないのですが

この産業の振興を目的として

「金物見本市」として始まったもの。

いまや立った2日間で18万人を

市内外から呼び寄せる

市内一大イベントとして親しまれています。

イベントも盛りだくさんで

KIMG0324

古式鍛錬。昔ながらの製法で金物を、

目の前で鍛え上げる実演が見られます!

29

こういうやつですね!

普段目にすることがないので

お子さんと見るのもまたいいかも♪

ほかにも・・

KIMG0325 KIMG0323

いろいろ楽しめます♪

そしてさらに、食べ物!は時間が無くて

写真がないのですが

佐世保バーガーや焼き鳥焼きそば

唐揚げ 牛串などなど

「○-1グランプリ行かなくてもここでいんじゃね?」

と思わせてくれる充実のラインナップ!

来年こそは写真と試食レポート(ここ重要)を

お届けしたい!ですよね?施設長!

そしてステージイベントも

ほぼ終日行われているのですが、

KIMG0322

お隣、神戸市からやって来てくれました

「KOBerries」の皆さん!

さすがご当地アイドル

写真は駆け寄ってきたファンの方と

気さくに交流されている場面を1枚頂きました♪

ステージも本格的でしたが

流れてくる音楽に遊びで踊ってる

そのダンスのキレもすごかったです!

ファンの方は是非見に来られては♪

そしていつも凄い演奏を聞かせに来てくださる

別所ともえ太鼓さんのステージもちゃんとチェック!

こうしてみると私結構楽しんできましたね(笑)

さぁ今からまた、お仕事がんばるとして、このお祭り

明日4日も開催されていますので

皆さんはぜひお出かけになってみては☆

 

KIMG0327

 

 

 

 

 

 

 

記事カテゴリ

掲載年別一覧

採用サイト